クロスバイク通勤のこと-5
クロスバイク通勤は通常、雨の日は避けていますが、
変わりやすい天気がないわけでもありません。
突然の雨の場合もあります。
というわけで、濡れた路面で、
痛い目に会う機会もけっこうありました。
そこで、ゲットしたのが「泥よけ」です。
「26インチまで」と表示があり、2,000円の特売品でした。

しかし、これはあまりいい買い物ではありませんでした。
しっかり、泥が跳ねて背中は汚れまくりです。
全体像から見ると、

こんな感じで「タイヤの中心部よりやや長い」というのは、
ダメみたいです。
いろいろ試してみましたが、自足12Km程度では効果があるようです。
しかし、それでは話になりません。
唯一、バカな買い物をしてしまいました。
やはり、調査や検証を怠るといけない、と言うことをつくづく思い知らされました。
めんどくさいのと、反省を込めて、いまだ装着中です。
改造、もしくは自作を検討中です。
次に購入したのが「サイクルコンピュータ」です。
速度や距離なんかを測る機械です。
変わりやすい天気がないわけでもありません。
突然の雨の場合もあります。
というわけで、濡れた路面で、
痛い目に会う機会もけっこうありました。
そこで、ゲットしたのが「泥よけ」です。
「26インチまで」と表示があり、2,000円の特売品でした。

しかし、これはあまりいい買い物ではありませんでした。
しっかり、泥が跳ねて背中は汚れまくりです。
全体像から見ると、

こんな感じで「タイヤの中心部よりやや長い」というのは、
ダメみたいです。
いろいろ試してみましたが、自足12Km程度では効果があるようです。
しかし、それでは話になりません。
唯一、バカな買い物をしてしまいました。
やはり、調査や検証を怠るといけない、と言うことをつくづく思い知らされました。
めんどくさいのと、反省を込めて、いまだ装着中です。
改造、もしくは自作を検討中です。
次に購入したのが「サイクルコンピュータ」です。
速度や距離なんかを測る機械です。