パイオニアのハイビジョンレコーダーに禁断の格安増設その3
以前、現在パイオニアのハイビジョンDVD&HDDレコーダーDVR-DT75のHDDの増設記事を書きましたが、
また動きがあったのでご報告いたします。
あいかわらず、コピー10に対応していません。
ではなく、
1TB(1000GB)の増設にも成功しました。
です。
HDDはウェスタン・デジタル WD Caviar Green WD10EADS(SATA規格)がPCのパーツショップで7,580円(税込)でした。
1年前は日立のHDDの500GB 7200PPMが7,980円だったのでちょっと衝動買い(笑)でした。
回転速度は5400rpmと今の時代、それほど速いとはいえませんが、333GBプラッタ+32MBキャッシュという強力補助仕様のため、ネット上の評価では、そこそこベンチマークも良好で、省電力で静音という評価です。
価格がこんなに下がったのは、最近1.5TBのラインが充実し始めているためかもしれませんね。
ケースは前の記事でご紹介したとおり、ケースや電源で定評のあるオウルテック社のHDDケース
OWL-EGP35/EU 税込3,980円(2008年5月当時)をそのまま使いました。
→なんと、1年経っても店にありました。。。。人気商品なのなかな?値段はそのままでした。ドライバーなしのワンタッチ交換と電源連動と大型ファンが受けてるのかも知れませんね。
ところで、パイオニアのハイビジョンDVD&HDDレコーダーDVR-DT75の認識結果はどうだったかというと、
ハイビジョン最高画質(24Mbps基準)で約96時間になっていたので、おそらく1000GBくらいに認識されてると思います。
次は、2TBかな?
また動きがあったのでご報告いたします。
あいかわらず、コピー10に対応していません。
ではなく、
1TB(1000GB)の増設にも成功しました。
です。
HDDはウェスタン・デジタル WD Caviar Green WD10EADS(SATA規格)がPCのパーツショップで7,580円(税込)でした。
1年前は日立のHDDの500GB 7200PPMが7,980円だったのでちょっと衝動買い(笑)でした。
回転速度は5400rpmと今の時代、それほど速いとはいえませんが、333GBプラッタ+32MBキャッシュという強力補助仕様のため、ネット上の評価では、そこそこベンチマークも良好で、省電力で静音という評価です。
価格がこんなに下がったのは、最近1.5TBのラインが充実し始めているためかもしれませんね。
ケースは前の記事でご紹介したとおり、ケースや電源で定評のあるオウルテック社のHDDケース
OWL-EGP35/EU 税込3,980円(2008年5月当時)をそのまま使いました。
→なんと、1年経っても店にありました。。。。人気商品なのなかな?値段はそのままでした。ドライバーなしのワンタッチ交換と電源連動と大型ファンが受けてるのかも知れませんね。
ところで、パイオニアのハイビジョンDVD&HDDレコーダーDVR-DT75の認識結果はどうだったかというと、
ハイビジョン最高画質(24Mbps基準)で約96時間になっていたので、おそらく1000GBくらいに認識されてると思います。
次は、2TBかな?
- 関連記事